
無名関数「lambda」の説明をするよ
【lambda式】
lambda式は、関数に名前をつけない無名関数のことです。
文法(1)
Lambda 引数を受け取る変数:戻り値
コード例(1)
<defの場合>
def sample(i)
return i + 2
<lambdaの場合>
lambda i : i+2
コード例(1)’
<defの場合>
- def join(d1, d2):
- return d1 + d2
- print(join(“ホット”,”ドリンク”))
<lambdaの場合>
- join = lambda d1, d2 : d1 + d2
- print(join(“ホット”,”ドリンク”))
実行結果
ホットドリンク
~~~~~~~~~~~
文法(2)
Lambda(引数を受け取る変数:戻り値)(引数)
コード例(2)
- join = (lambda d1, d2: d1 + d2)(“ホット”,”ドリンク”)
- print(join)